木更津市では「いきる つながる 食育のチカラ」をキャッチフレーズに、市民や小中学生への食育啓発を行っています。
その一環として、食や農業への理解を高め、食育を推進することを目的に親子農作業収穫体験会「春の農作業収穫体験」が開催されます。
種まきや植え付け、玉ねぎの収穫などを行い、昼食は地元産食材を使ったランチをお楽しみいただけます。
このイベントは、木更津市内在住在勤の3歳から小学6年生までのお子さんと保護者が対象です。

春の農作業収穫体験

開催日時

2024年6月9日(日)
10:00〜12:30(作業・収穫、昼食を含む)

会場

クルックフィールズ
(千葉県木更津市矢那2503)
※会場へは各自で現地へ集合


※写真はクルックフィールズ内のイメージです。

対象

木更津市内在住・在勤の3歳から小学6年生までの子どもと保護者を1組とした希望者

定員

25組(50名程度)
※応募多数の場合は抽選により決定。応募者全員に抽選結果をお知らせします。

内容

  1. 講話
    農業についてのお話(講師:耕す伊藤農場長)
  2. 農作業体験
    種まき又は植え付け(夏野菜、落花生、葉物のうちどれかを予定)
  3. 収穫体験
    玉ねぎの収穫を予定
  4. 昼食
    地元産食材を使ったランチをお楽しみください。

○ 解散後はクルックフィールズ内でお楽しみいただけます。
○ 農作業・収穫体験の内容は天候等の状況で変更になる場合があります。

参加費

1人500円(昼食・保険料等を含みます)
※参加費は当日会場で集金します。

申込方法

参加申込フォーム または、木更津市ホームページ内に掲載している申込書に必要事項を記載して、
Eメール、郵送、ファックスにてお申し込みください。

【参加申込フォーム】
春の農作業収穫体験参加者募集

Eメール/nousui@city.kisarazu.lg.jp
FAX/0438-23-0075
郵送先/〒292-8501 木更津市富士見1−2−1 木更津市役所駅前庁舎 農林水産課

【参加申込書】
【参加者募集】春の親子農作業収穫体験/木更津市
※ページ内の参加申込書(ExcelまたはPDF)に記入

申込締切

2024年5月24日(金)締切

持ち物

  • 汗を拭くタオル、マイボトル(ペットボトルでない容器)、軍手、収穫野菜(玉ねぎ)を入れる袋など。
  • 汚れてもいい服装、靴でお越しください。

※園内飲食物の持ち込みをお断りしています。
マイボトル(ペットボトルではない容器)にウォーターサーバーにて無料で給水できます。また、マイボトルに水やジュースの販売もしています。

その他

  • 人数分の昼食を用意するため、参加できなくなった場合は、必ず開催日の3日前までに木更津市経済農林水産課(TEL/0438-23−8445)へご連絡ください。
  • 木更津市ホームページ掲載などのため、当日写真撮影させていただくことがあります。

お問い合わせ先

木更津市役所経済部農林水産課
農林調整係電話番号/0438-23-8445

【参加者募集】春の親子農作業収穫体験/木更津市

■ちょこっとPRコーナー■

こちらの記事もご興味ありませんか?

コメント

コメントを返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です