木更津の春の訪れを告げる潮干狩りが、3月15日(日)を皮切りに木更津市内の5海岸で順次オープンします。
各海岸では、様々な来場特典やイベントが準備されています。

潮干狩りは、潮の状況で潮干狩りが出来る日出来ない日、開始時刻終了時刻が異なります。
詳しい日程は各潮干狩場の潮見表を見て来場してください。

入場料

入場料金は共通です。
(レンタル、売店、その他は別途料金が必要です。)

【個人】 入場料金 採貝量
大人(中学生以上) 2,200円 2kg
こども(4歳~小学生) 1,100円 1kg

※3歳以下は無料(金田海岸・金田みたて海岸は未就学児無料)
※一般団体、学校団体料金有
※既定の量を超えた場合は、追加料金が発生します。

駐車場は無料です。

潮干狩り開設期間(2025年)

  1. 牛込海岸
    3月15日(土)~6月30日(月)
  2. 江川海岸
    3月29日(土)~6月29日(日)
  3. 久津間海岸
    3月29日(土)~6月29日(日)
  4. 木更津海岸
    3月29日(土)~7月13日(日)
  5. 金田みたて海岸
    3月29日(土)~7月15日(火)

牛込海岸 潮干狩り場

木更津金田ICより車で5分。
三井アウトレットパーク木更津のすぐそばで、木更津市内で一番北側にある潮干狩り場です。

潮干狩りの期間

【オープン日】3月15日(月)10:30~12:30

【期間】2025年3月15日(土)~6月30日(月)

(オープニングイベントは終了しました)

カラフルハマグリを探せ!

黄金のハマグリ探し(3/25~6/27開催)
→赤や金色に塗った見つけた方に「牛込特製焼き海苔」をプレゼント!

その他

  • 「殻付き牡蠣 10個(保冷剤・梱包込み3,000円)」の販売(4月15日まで)
  • 「蒸し牡蠣」販売予定(4月20日までの土日)

潮干狩り用具 販売・レンタル

○(レンタル)熊手/100円(個人)※数に限りがございます。
○ 入場券売り場にて、1kg用・2kg用の網を販売しております。

潮見表


(> 潮見表を公式サイトで見る

その他、詳細については公式サイトをご確認ください。

【公式サイト】牛込漁業協同組合|木更津金田ICより5分の潮干狩り場

住所・お問合せ先

新木更津市漁業協同組合 牛込支所(旧牛込漁業協同組合)
千葉県木更津市牛込752
TEL/0438-42-1341
FAX/0438-41-7111

【当日のお問合せ先】
TEL/0438-41-1489
(当日の天気・潮の状況等をお問合せください)

潮干狩り開設期間一覧へ戻る

江川海岸 潮干狩場

木更津金田ICからアクアラインで15分、約5kmのところにあります。陸上自衛隊木更津駐屯地のすぐ隣です。
東京湾に残された唯一の自然干潟で潮干狩りを楽しむことが出来ます。

潮干狩りの期間

【オープン日】3月29日(土)9:30~12:00

【期間】2025年3月29日(土)~6月29日(日)

オープニングイベント(3/29のみ)

  • 先着300名様に「焼き海苔1袋5枚入り」と「味のりP缶1個」をプレゼント!

色付きハマグリを探せ!

黄金のハマグリ探し(3/29~6/29開催)
→見つけた方にもれなく「江川産のり」をプレゼント!

潮干狩り用具 販売

○(販売)網袋(1袋)/100円
○(販売)熊手(1丁)/250円
○(レンタル)熊手(1丁)/100円

潮見表


(> 潮見表を公式サイトで見る

その他、詳細については公式サイトをご確認ください。

【公式サイト】新木更津市漁業協同組合江川支所(旧 江川漁業協同組合)

住所・お問合せ先

新木更津市漁業協同組合 江川支所(旧江川漁業協同組合)
木更津市江川576-6
TEL/0438-41-2234
FAX/0438-41-8324
江川海岸潮干狩場のお問合せ先(営業時間のみ)
TEL/0438-41-1960

潮干狩り開設期間一覧へ戻る

久津間海岸 潮干狩り場

木更津金田ICから約4km。江川海岸と隣接した場所にあります。
東京湾に残る広大な自然干潟で、房総の森林を水源とし栄養分などを供給している小櫃川の河口に位置しています。(読み方は「くづま」です。)

潮干狩りの期間

【オープン日】3月29日(土)8:00~13:30

【期間】2025年3月29日(土)~6月29日(日)

色付きハマグリを探せ!

黄金のハマグリ探し(3/29~6/29開催)
→見つけた方にもれなく地元名産「焼きのり」をプレゼント!

その他

○ キッチンカーの出店(日程未定)

※超過採貝料金・・・ 100gあたり110円

潮見表


(> 潮見表をPDFで見る

その他、詳細については公式サイトをご確認ください。

【公式サイト】新木更津市漁業協同組合久津間支所|トップページ

住所・お問合せ先

新木更津市漁業協同組合 久津間支所(旧久津間漁業協同組合)
千葉県木更津市久津間1291
TEL/0438-41-2696(平日/8:30~17:00)
FAX/0438-41-7318

海の家(潮干狩の営業時間内に限る)

潮干狩り開設期間一覧へ戻る

木更津海岸 潮干狩り場

JR木更津駅西口から徒歩で行くことができ、木更津港の中の島大橋を渡ると木更津海岸潮干狩り場に到着します。
木更津海岸は、木更津市内の潮干狩り場の中で一番南にあります。新しく食堂もオープンしました。

赤い橋を渡った先に「木更津海岸潮干狩り場」があります。
中の島大橋の工事も終了して安全に渡れるようになりました。

潮干狩りの期間

【オープン日】3月29日(土)8:50~12:50

【期間】2025年3月29日(土)~7月13日(日)

オープニングイベント(3/29のみ)

  • 焼きのりプレゼント!(先着300名様)
  • 先着300名様に「アサリの味噌汁」配布!
  • ガラガラ抽選会開催!

色付きハマグリを探せ!

金・銀ハマグリ探し(3/29~7/13開催)
→見つけた方にもれなく「焼きのり」をプレゼント!

その他

○ 来場者1,000名ごとに「焼きのり」をプレゼント!

潮干狩り用具 販売・レンタル

○(販売)竹網袋(1袋)/200円
○(レンタル)熊手/100円(個人)
○(レンタル)椅子(1つ)/100円
その他、公式サイトをご確認ください。

駐車場

中の島大橋の駐車場は、駐車台数に限りがあります。
潮見表のバスマークのある日のみ、近隣の臨時駐車場を利用することができます。
詳しい駐車場・アクセスについては、下記の公式ページをご確認ください。
新木更津市漁業協同組合/潮見表

潮見表


(> 潮見表を公式サイトで見る

その他、詳細については公式サイトをご確認ください。

【公式サイト】木更津漁業協同組合/潮干狩りは木更津海岸へ

住所・お問合せ先

木更津漁業協同組合
千葉県木更津市中央3-14-11
TEL/0438-23-4545

潮干狩り開設期間一覧へ戻る

金田みたて海岸 潮干狩り場

木更津金田ICから約5分。アクアラインから一番近い場所に位置しています。
金田みたて海岸では、バーベキューを楽しみながら潮干狩りをすることが出来ます。

潮干狩りの期間

【オープン日】3月29日(土)9:30~12:00

【期間】2025年3月29日(土)~7月15日(火)

オープニングイベント(3/29のみ)

  • 海苔の味噌汁をプレゼント!
  • 海苔摘み体験

色付きハマグリを探せ!

カラフルハマグリ探し(3/29~7/15開催)
→見つけた方にもれなく「金田特産あま海苔」をプレゼント!

潮干狩り用具 販売・レンタル

○(レンタル)熊手(金属製)/100円
○(販売)網袋/250円(約2kg用)
○(販売)バケツ/500円
○(販売)発泡スチロール箱/400円(3kg用)、500円(5kg用)
○(販売)保冷剤(30g)/200円

野外バーベキュープラン

金田みたて海岸では、BBQスペース(休憩所前芝生)にてバーベキューを楽しむことができます。
金田みたて海岸のバーベキューをご利用の方は下記の公式ページをご確認ください。
(バーベキューエリアの場所のご予約は承っておりません。)

金田漁業協同組合ホームページ(すだて遊び 野外バーベキュー 漁協直営レストラン)

潮見表


(> 潮見表を公式サイトで見る

その他、詳細については公式サイトをご確認ください。

【公式サイト】金田漁業協同組合ホームページ(オフィシャルサイト)

住所・お問合せ先

金田漁業協同組合
千葉県木更津市中島4412
TEL/0438-41-0511(平日/9:00~17:00)
FAX/0438-41-2299

金田みたて海岸(潮干狩シーズン中)
千葉県木更津市中島4416
TEL/0438-41-5200
FAX/0438-41-5210
※潮干狩りシーズン外は金田漁協組合へお問合せ下さい

潮干狩り開設期間一覧へ戻る



3月21日に金田みたて海岸潮干狩り場にて、報道・関係機関を対象とした試し掘りが行われました。
今年は「アサリの生育は順調で多くのお客さんに潮干狩りを楽しんでもらえる」とのことでした。


15分ほどでこのくらい。悪戦苦闘!コツを掴めばザクザク獲れました。
今の時期はあさりが5cmくらいの深さにいることが多いそうですが、温かい時期になるとあさりがもう少し浅いところへ上がってくるとのこと。


沖寄りでは足が取られやすいので、椅子があると便利です。


潮干狩りはサンダルでも楽しむことができますが、砂浜では割れた貝殻も多く、特にお子さんはケガをしやすいです。長靴のが安全・安心に楽しむことができます。


今回はちょうど1kg獲りました。入場料1人分で2kgまで獲ることが出来るので、写真(↑)の倍くらい持ち帰ることができます。
超過した分は、追加料金を支払うことで持ち帰ることが出来ます。


金田みたて海岸には、食事処 浜っ子が併設されており、こちらでお食事を楽しむ事も出来ます。
(潮干狩り営業日時にあわせた営業となります。)


あさりの味噌汁をいただきました。あさりの味が濃くて美味しい!!

稚魚や海老などの小さな海の生き物もたくさん見かけました。干潟の生き物観察しながら潮干狩りを楽しむのもいいですね。

潮干狩り|千葉県木更津市公式ホームページ



なお、富津市にある「富津海岸潮干狩場」は3月15日(土)からオープンしています。

富津海岸潮干狩場 | 富津市

■ちょこっとPRコーナー■

こちらの記事もご興味ありませんか?

コメント

コメントを返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です