木更津市では、令和2年度から木更津産米を対象とした食味分析コンクールを開催しています。
今年度も、10月29日(火)に木更津市農業協同組合本店で開催します。
米・食味分析鑑定コンクール:国際大会は、米・食味鑑定士協会が主催する新米の食味鑑定による国際コンクールで、1999年より実施されているものです。
昨年度は、新潟県津南町にて開催された国内最大のコンクール「第25回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会inつなん」で、全国から5,000を超える出品の中、木更津産米が「金賞」「特別優秀賞」を受賞し、高い評価を得ました。
当日は、一般の方の見学も可能です。
ご興味のある方は、ぜひ会場へお気軽に足をお運びください。
令和6年度「木更津産米」食味分析コンクール
開催時間
開会式・最終審査/10:30~
(受付開始/10:00~)
表彰式/12:45~
会場
木更津市農業協同組合 本店2階 大会議室
(千葉県木更津市長須賀382)
内容

一次審査を通過した最終審査を行います。
米の特性(水分等)に合わせて事務局が搗精後、コンクール会場において同一の基準・条件のもと炊飯します。審査は、米・食味鑑定士等の専門家を含めた15名程度の審査員により食味官能審査を行います。
審査員は、米の「外観、香り、味、粘り、硬さ」の5項目について評価し、美味しいと感じた米、3検体を選び投票します。

審査員の選考結果により、「最優秀賞/1検体」、「優秀賞/3検体」、「優良賞/6検体」、「美味しいお米賞/5検体」を決定します。

入賞者全員に表彰状のほか、副賞を贈呈するとともに、12月6日(金曜日)及び7日(土曜日)に山梨県北杜市で開催予定の「第26回米・食味分析鑑定コンクール:国際大会in北杜」に出品するとともに、一次審査費用を負担します。
主催
「木更津市産米」食味分析コンクール実行委員会
(木更津市、木更津市農業協同組合、木更津市農業委員会)
お問合せ先
木更津市農林水産課
TEL/0438-23-8445
FAX/0438-23-0075
■ちょこっとPRコーナー■